平成19年10月

1日
(月) 10時  月次祭
6日
(土) 10時  抜穂祭
25日 (木) 11時  月次祭・講社祭


抜穂祭(ぬいぼさい)(太宰府市観世音寺横斎田)6(土)10時
抜穂祭「抜穂の儀」 稲刈り風景
播種祭(種蒔神事5月1日)・御田植祭(6月16日)より、斎田にて大事に育ててきた稲穂(うるしね・もち米・赤米)を刈り取る神事です。
祭典では、宮司・作長が石刃にて稲穂を刈り取る神事が行われ、稲穂が神前にお供えされます。この後、もんぺに菅笠姿の巫女や氏子会、子供会の皆様方約400名の御奉仕によって稲穂が刈り取られます。
お米は、新穀を天神地祇(すべての神々)にすすめ収穫を神恩に感謝する11月23日の新嘗祭(にいなめのまつり)において最初に御本殿(御神前)へお供えされ、その後諸祭典にて用いられます。


太宰府天神おもしろ市(境内広場)13(土)・14(日)
午前9時〜午後5時
天神広場に約100店が立ち並び、骨董・古着・手作り作品などが販売されます。

詳しくはこちらへ
太宰府天神おもしろ市


秋思祭(大宰府政庁跡)20(土)19時 雨天時(御本殿)
菅公は、昌泰3年宮中で催された重陽の節句の後宴で「秋思」の詩をつくられ、この詩に感動なされた醍醐天皇より御衣を賜りました。しかし、その後に無実の罪によって配流の身となられ、1年後の9月10日大宰府の謫居の館で「去年の今夜清涼に侍す秋思の詩篇独断腸・・・・・」の詩を詠まれました。
秋思祭は、この菅公のお気持ちを偲んで大宰府政庁跡にて執り行います。
どうぞ、皆様方も御参列下さい。

詳しくはこちらへ
秋思祭


裏千家献茶式(御本殿)21(日)11時〜
古式に則り、献茶の儀が厳かに執り行われます。

平成19年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月
平成18年 11月 12月


〒818-0195 福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号 太宰府天満宮社務所 TEL (092)922-8225

Copyright 1998-2004 DazaifuTenmangu. All rights reserved.